The Sky Is Grey
2015_06_21
今回は、より描写的な作り方で「The Sky Is Grey」という曲を作りました。
従来の曲の作り方とあまり変わらないのですが
小節で打ったプログラムとタイムコードで弾いた(切り貼りした)音をクロスさせています。
ピアノの使えそうもないプリセット音を加工し主軸にし
比較的スタンダードなピアノ音を重ねていく二重構造です。
リズムでいうと三味線を打楽器扱いにして、規則性のない部分を担う。
あと、乾いた質感も担っています。
そういう役割でいうと、本のページをめくる音などもリズムにしています。
イメージ的には、少し重い灰色の空。
アコースティック・アブストラクト・ポップとか(?)よくわからない出来です。(笑)
そういう微妙なところばかりを目指しているのですが。
Sound Cloudよりご視聴ください。
(saegusa)
今回は、より描写的な作り方で「The Sky Is Grey」という曲を作りました。
従来の曲の作り方とあまり変わらないのですが
小節で打ったプログラムとタイムコードで弾いた(切り貼りした)音をクロスさせています。
ピアノの使えそうもないプリセット音を加工し主軸にし
比較的スタンダードなピアノ音を重ねていく二重構造です。
リズムでいうと三味線を打楽器扱いにして、規則性のない部分を担う。
あと、乾いた質感も担っています。
そういう役割でいうと、本のページをめくる音などもリズムにしています。
イメージ的には、少し重い灰色の空。
アコースティック・アブストラクト・ポップとか(?)よくわからない出来です。(笑)
そういう微妙なところばかりを目指しているのですが。
Sound Cloudよりご視聴ください。
(saegusa)
スポンサーサイト