近況と新曲「room103 3branches」
2019_05_30
先日、渋谷のTSUTAYAに行った際に見付けました。
大きい店舗には置いて頂けているようです。
![D4PyaROVUAEPoWX[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/3/b/r/3branchesblog/201905300933501a5.jpg)
また、「downtime」のRADIO SAKAMOTO入選ありがとうございます。
洗濯機の音をそのまま曲にして、そこはちょっとパンクと言うか勇気が要りましたが。
「面白かった」とか「好き」と言って頂いて、音数を絞ってぶっきらぼうな感じにしたのが正解だったかなと。
長嶋さんの「赤ちゃんが洗濯機の音が好き」という話は意外で面白かったです。
「体内の音に近いのかも」という解説も「なるほど」と。
そして、「room103 3branches」という新曲を作りました。
これは、以前コラボ曲でご一緒したEsolagotoさんのところに伺った時に録音した素材で作った曲です。
Esolagotoさんの亡くなられた叔父さんが、楽器や蓄音機などを収集されていた方で
その部屋(room103)に案内された際に、レコーダーで録音をして20~30個ほどの音素材を作り
「同じ素材を使って、同名曲の曲をそれぞれで作ろう」ということになりました。
先々、Esolagotoさんも「room103 Esolagoto」という曲を作るとのことです。
壊れたRhodesとウッドベースの音に、蓄音機とタイプライターの音を足しました。
演奏した1分程の素材を切り刻みながら組み立てていきました。
しばらくフィールドレコーディング素材でトラック組んでたので
その感覚のまま演奏を眺めているという感じでやりました。
そこは自分の最近の一番の変化で、フィールドレコーディングやってる人の組んだ楽曲という
仕上りになりました。
「ただのレトロなノスタルジーを感じるだけの曲になると面白くないな」と思っていたので
一筋縄ではいかない感じを意識して。
saegusa
先日、渋谷のTSUTAYAに行った際に見付けました。
大きい店舗には置いて頂けているようです。
![D4PyaROVUAEPoWX[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/3/b/r/3branchesblog/201905300933501a5.jpg)
また、「downtime」のRADIO SAKAMOTO入選ありがとうございます。
洗濯機の音をそのまま曲にして、そこはちょっとパンクと言うか勇気が要りましたが。
「面白かった」とか「好き」と言って頂いて、音数を絞ってぶっきらぼうな感じにしたのが正解だったかなと。
長嶋さんの「赤ちゃんが洗濯機の音が好き」という話は意外で面白かったです。
「体内の音に近いのかも」という解説も「なるほど」と。
そして、「room103 3branches」という新曲を作りました。
これは、以前コラボ曲でご一緒したEsolagotoさんのところに伺った時に録音した素材で作った曲です。
Esolagotoさんの亡くなられた叔父さんが、楽器や蓄音機などを収集されていた方で
その部屋(room103)に案内された際に、レコーダーで録音をして20~30個ほどの音素材を作り
「同じ素材を使って、同名曲の曲をそれぞれで作ろう」ということになりました。
先々、Esolagotoさんも「room103 Esolagoto」という曲を作るとのことです。
壊れたRhodesとウッドベースの音に、蓄音機とタイプライターの音を足しました。
演奏した1分程の素材を切り刻みながら組み立てていきました。
しばらくフィールドレコーディング素材でトラック組んでたので
その感覚のまま演奏を眺めているという感じでやりました。
そこは自分の最近の一番の変化で、フィールドレコーディングやってる人の組んだ楽曲という
仕上りになりました。
「ただのレトロなノスタルジーを感じるだけの曲になると面白くないな」と思っていたので
一筋縄ではいかない感じを意識して。
saegusa
スポンサーサイト