HPリニューアル
2017_12_30
年末になってHPをリニューアルしました。
内容を少しすっきりして見やすくしました。
来年から活動の方も心機一転です。
https://www.3branches.info
今年は3branchesとして初のCDリリースをしたのですが、
僕自身がCDを1枚も買っていない状況です。
音楽の購入はダウンロードのみなのですが、アルバム単位の購入もほとんど無くなり
主に曲単位で落として自分のプレイリストにして聴くというのが習慣になりました。
一言でいうと「ヴァリエーションのあるものをランダムで」という事を求めているのかなと思います。
また、音楽を聴く時にスピーカーを使わず、ほぼヘッドフォンで聴いていました。
「ヴィヴィッドな音を大きな音で聴きたい」ということなのかもしれませんが
一方で、何かを失った感じもします。
聴覚の一点集中とでも言うか、身体で聴くことが無くなった。
考えてみれば、普段から視覚と聴覚ばかり使っていて、触覚、嗅覚、味覚を忘れているような気がします。
例えば、クラシックって元々は貴族が食事しながら聴くBGMだったと思うのですが
それだと五感を全部使って楽しんでる。
音楽が発展したら、聴覚一点集中だけでなく
本来もっと環境に馴染まなきゃいけないのかなとも最近思います。
例えば、浅瀬の浜辺にスピーカーを立てて、波の音に音を混ぜていくイベントとか
結構いいアイデアだと思うのですが。
潮の匂いを感じながら、風を感じながら。
海にスピーカーが刺さってる画も面白いと思う。
saegusa
年末になってHPをリニューアルしました。
内容を少しすっきりして見やすくしました。
来年から活動の方も心機一転です。
https://www.3branches.info
今年は3branchesとして初のCDリリースをしたのですが、
僕自身がCDを1枚も買っていない状況です。
音楽の購入はダウンロードのみなのですが、アルバム単位の購入もほとんど無くなり
主に曲単位で落として自分のプレイリストにして聴くというのが習慣になりました。
一言でいうと「ヴァリエーションのあるものをランダムで」という事を求めているのかなと思います。
また、音楽を聴く時にスピーカーを使わず、ほぼヘッドフォンで聴いていました。
「ヴィヴィッドな音を大きな音で聴きたい」ということなのかもしれませんが
一方で、何かを失った感じもします。
聴覚の一点集中とでも言うか、身体で聴くことが無くなった。
考えてみれば、普段から視覚と聴覚ばかり使っていて、触覚、嗅覚、味覚を忘れているような気がします。
例えば、クラシックって元々は貴族が食事しながら聴くBGMだったと思うのですが
それだと五感を全部使って楽しんでる。
音楽が発展したら、聴覚一点集中だけでなく
本来もっと環境に馴染まなきゃいけないのかなとも最近思います。
例えば、浅瀬の浜辺にスピーカーを立てて、波の音に音を混ぜていくイベントとか
結構いいアイデアだと思うのですが。
潮の匂いを感じながら、風を感じながら。
海にスピーカーが刺さってる画も面白いと思う。
saegusa
スポンサーサイト