アルバム販売と新曲「downtime」
2019_03_22
2ndアルバム「living environment」が、谷中にあるthe ETHNORTH GALLERYからも販売されています。
他にもアンビエントミュージックや民族音楽のCDが豊富です。
近くにお立ち寄りの際はぜひ。

そして新曲として「downtime」という曲を作りました。
「空白の時間」つまりそのまま「洗濯機を眺めている時の頭が空っぽの時間」という曲です。
洗濯機の回っている音をベースに、サンプラーで叩いて音を足していくという手法を取りました。
元の環境音に全く関係ない音を足していく事で曲にマジックを起こそうと。
これは「海にスピーカーを立てて、波の音にサンプラーで音を足していったら面白いのではないか」という
アイデアが元になっています。
「自然環境に少し手を加えて、違ったものへと変化させる」というアイデアですが
なかなか予算的にもそんなイベントは出来ないので、とりあえず家の洗濯機で同じ事をと。
ちょっと荒めのミックスでガチャガチャッとしたところも出したくて
あまり補正せずにラフに仕上げました。
まあ、それって基本路線なのですが。
saegusa
2ndアルバム「living environment」が、谷中にあるthe ETHNORTH GALLERYからも販売されています。
他にもアンビエントミュージックや民族音楽のCDが豊富です。
近くにお立ち寄りの際はぜひ。

そして新曲として「downtime」という曲を作りました。
「空白の時間」つまりそのまま「洗濯機を眺めている時の頭が空っぽの時間」という曲です。
洗濯機の回っている音をベースに、サンプラーで叩いて音を足していくという手法を取りました。
元の環境音に全く関係ない音を足していく事で曲にマジックを起こそうと。
これは「海にスピーカーを立てて、波の音にサンプラーで音を足していったら面白いのではないか」という
アイデアが元になっています。
「自然環境に少し手を加えて、違ったものへと変化させる」というアイデアですが
なかなか予算的にもそんなイベントは出来ないので、とりあえず家の洗濯機で同じ事をと。
ちょっと荒めのミックスでガチャガチャッとしたところも出したくて
あまり補正せずにラフに仕上げました。
まあ、それって基本路線なのですが。
saegusa
スポンサーサイト